5月下旬の春日山棚田&周辺の光景

ウワミズザクラの窪地のササユリのツボミは第一号も・・・

第二号も順調です。

棚田の入り口で、スイカズラが開花しました。

棚田は9時には25℃を超えますが、湿度はそれほどではありません。

稲苗が準備され田植えの準備が着々と進みます。

ササユリの法面のキンランは今年も立派です。

その横にササユリの芽吹き\(^o^)/!三株を確認!!

その西側の窪地のササユリはツボミを付ける株が増えました。

代掻きが一部終わった棚田で、画面右側中央辺りに異変!!

亀裂があった二枚田の畦が大雨で崩落・・・杭と板で修理、さらに土嚢を積んで・・・

補強します。

土嚢作りを急ぎます。

二枚田まで運び上げますが・・・

土嚢だけでは・・・

四枚田に落ちた土も・・・

二枚田の崩落畦に持ち上げます。

土嚢もまだまだ必要です。

モウセンゴケのツボミは・・・

順調に背を伸ばしています。

数日後、二枚田の崩落畦も落ち着きました。少々の雨では何ともありません。

モウセンゴケはツボミを囲んで・・・

捕虫葉が虫を狙います。受粉に来る虫も対象なのでしょうか?

コアジサイが開花。上品な匂いです。

代掻きの完了した棚田は水鏡で田植えを待ちます。

田植え始め。一年ぶりの田植機点検。

苗をセットし始動です・・・が中々素直に動いてくれません。あきらめて、手植えに切り替え、、、9枚田完了。

1-8枚田は、初めから手植え用に縄張りから開始です。

午後一時には、25℃を超えましたが、蒸し暑さはまだマシで、助かります。

泥田に足を捕られながらも、田植えを続けます。

二日後、調整池周辺で・・・

ヤマボウシや・・・

ウツギの白い花が開花しました。

8時には、25℃になる棚田で・・・

田植機不調で、縄張りもせず、手植えした9枚田は案外旨く植わっています。大雨でも苗は浮き上がらず流されもせず・・・

縄張りをした・・・

5-8枚田の田植えが完了しました。

南側崩落修理の法面も大雨に耐えて・・・

勢いよく水を流し出しています。

気温が上がって、10枚田の下の私有地に投入された、大量のバーク材が今年も発酵を始めましたが、北寄りの風のため、臭いは棚田に今のところ入ってきません。

9枚田。

ササユリの法面に5株目の芽吹き確認。

その西側の窪地の芽吹き第一号には、3個のツボミが確認できます。

手植えで・・・

田植えを・・・

続けます。

補充の苗を運び上げ・・・

投げ入れ・・・

苗は根から着水。

調整池周辺の桜が実をつけました。サクランボです。この桜はソメイヨシノではありません。

三日後、ウワミズザクラの窪地のツボミ第二号。一段と太くしっかりしてきました。

9時前に25℃に達する・・・

棚田は・・・

二枚田の崩落畦も・・・

落ち着きました。

更に三日後、ササユリ法面のツボミ第一号です。

最後に残った一枚田と三枚田の田植えです。まず、少しはびこり始めた雑草をガンヅメで起し・・・

取り除いてから・・・

手植えします。

手植え

手植え

11時には30℃に達します。いよいよ真夏日。

苗を運び上げ・・・

もう少しで田植え完了です。

森の小径で、コクランの芽吹き第一号を確認。