8月中旬の春日山棚田&周辺の光景

春日山公園への道路北畦法面にキツネノカミソリ

暦は秋近しですが・・・最も暑い時期に咲き始め暑さはまだまだこれからが本番アブラゼミとコラボです

継ぎ箱から10日以上経ちましたが・・・IB1はまだ・・・

籠城??継続中です・・・

IB2

ジャノヒゲ(結実)

源平桃(実

すっかり干上がりひび割れてしまっていた、事務所前のビオトープ池降れば警報級の豪雨で一気に水が貯まりました・・・が、、、ヒョットして、長谷池から一気に水が流れ下ってしまったのかも!??

10時には25℃を超え・・・

今日も暑くなりそうな棚田では・・・

草刈り

ジャガイモ畑準備

草刈り

収穫(スイカ、マクワウリ)

コマツナギ

稲穂が垂れます。猛暑と日照り、その上豪雨お米の出来が各地で心配されていますが・・・

長谷池の出水調節の不具合と豪雨で貯まるべき水も一気に流れ出てしまったようで、高山水路は土砂で埋まってしまいました。棚田にほどよく水を流すための復旧作業です。

畦の草刈りの後始末。刈り取った草を集め・・・

一輪車で運び出します。

ミミカキグサ。陽当たりの良い湿った場所が合っているようで、、、

まだまだ花を咲かせ続けています。

ミソハギ

ヤブコウジ(実

ササユリ育成プランター

S23

S22

S19

自生ササユリ(実)

アブラゼミ暑苦しい独特の鳴き声です。

まだまだ猛暑が続きます。