
数羽から数十羽~百羽?の雁行が琵琶湖を次々と北上します。北帰行です。

琵琶湖上空の雁行。

彦根気象台から「近畿で最後に桜の開花宣言」が発表された今日

春日山公園の道路北側のソメイヨシノが・・・

・・・咲き始めました。

遊具と木道の尾根のイワナシは花弁が散りました。無事、結実してくれると(*⌒▽⌒*)!!?

木道の谷のウワミズザクラは葉を展開し・・・

ツボミを付けた花柄を伸ばします。

マユミもツボミを付けます。

ボケの花は開き始めました。

トサミズキは満開(鈴なり)です。

10時過ぎに10℃を切る・・・

風がヒンヤリの棚田では・・・

荒起こしが始まりました。

9枚田はほぼ完了です。

続いて8枚田より上の棚田の荒起こしです。

思ったより水が捌けておらず、車輪が埋まります。

直線は何とか前進してくれますが・・・

隅っこでの回転は大変です。

更に上の棚田を目指します。

更に水捌けが悪く・・・

車輪の溝が泥をかんで・・・

空転し棚田の隅での旋回は更に大変です。

直線は何とか進みますが・・・

隅っこでの旋回はもはや危険です。

車輪は土に埋もれ、空転するばかりになってしまったので、上の棚田は機械(耕運機)に頼れず地道に手作業で荒起こしするほかありません!?

棚田への日差しを遮る棚田南側の林は木が大きく育ちすぎて、棚田を日陰にしてしまっているので・・・

今年度は伐採を決行します!!手に負えないものは諦め安全第一で少しずつ進めます。

日陰のショウジョウバカマ。

満開の梅

スミレも開花

調整池南側のオオシマザクラは・・・

ツボミの緑色が濃くなってきました。

早咲き桜は・・・

満開!?

四季桜も咲き進みます。

散り始めた早咲きの桜は・・・

残った赤い花柄とがく片が目立ちます。葉もまだ赤味が残ります。

数日後、彦根気象台で「満開宣言」が発せられました。谷口八幡宮のソメイヨシノは満開です。

山桜は散り桜~葉桜へ変身中。

春日山公園道路北側のソメイヨシノも・・・

満開です。

満開のソメイヨシノ。

満開のコブシの花は日差しに輝きます。