2月中旬の春日山棚田&周辺の光景

寒明け後にやっと普通の冬のように雪も積もりましたが、又暖冬に戻りました。

春日山公園方面もうっすら・・・・。

比叡山方面もうっすら・・・・。。。ですが、すぐに消える淡雪です。

春日山公園最奥で、ジョウビタキ♀。

頭の色からジョウビタキ♀。シーズンも終わりになり、さらに♀は人間に対する警戒心が緩く、近くにも来てくれます。

もうそろそろ北へ帰ろうかな・・・。

木道の谷ではルリビタキ♀?(若♂?)

森の小径で、葉の陰からイワナシの花芽が覗きました。

そろそろ早春の花が?? 私たちも北帰の時期!?

陽を受けて輝く比良山ですが、、麓では田起しの準備? 耕運機が準備OKです。

その側で、陽気に誘われたか一際高くキジが縄張り宣言です。

ケ~ン ケーン!・・ケ~ン ケーン!

キジ。

昨日から良く降りました。気温も上がって雪ではなく雨で、比良山は靄っています。が、急速に回復し、、、

春日山方面は晴れてきました。

木道の谷の階段右手のシュンランの縮こまっていた花芽も、緩んで来たように見えます。

今日の例会は荒起しの予定でしたが、昨日の雨で棚田がぬかるみ、耕運機が入れられません。ので、秋以来やり残していた作業を片付けることになりました。まず、ササユリの育成場所として準備し、昨年1月2種の赤ちゃん球根(袋撒き直後に発根した球根と一年間プランターで育成した球根)を地撒きしたウワミズザクラの窪地の笹刈りをします。

中古バインダーの修理は難題です。事務所のなかでは黒米の選別作業。

倒木と刈り取った笹、落ち葉の始末をすれば完璧なのですが・・・。

木道の谷のキンラン自生地も昨年同様刈り込みます。昨年1月には5分刈りしました。昨年9月の重機では10cm刈りでしたが、更に刈り込み3分刈りを目指します。

綺麗に刈り込めました。芽生えや種が出来る時に無頓着な草刈りが無ければ今年もキンランを見れるでしょう(^_^)!! 山本さん、八木さんご苦労様でした。

皆さんは、午後も電柵の保守、修理したバインダーを棚田に運び込んだり、耕運機をすぐに使えるように準備されました。

早引きした私は、まだまだ先の芽吹きの確認に谷口八幡宮に周りました。その途中、ホオジロ?カシラダカ?に混じって二回り大きな鳥を見かけなんとか捉えました。

ウソやイカルと同類?で、最も強面のシメです\(^o^)/。が、ネット情報では、意外と臆病で、動作もドンクサイとのことです。クリックでウソを記載した記事へ、更にそこからイカルを記載した記事へ飛びますhttps://tanada-kodaimai.jp/2020/02/09/%ef%bc%92%e6%9c%88%e4%b8%8a%e6%97%ac%e3%81%ae%e6%98%a5%e6%97%a5%e5%b1%b1%e6%a3%9a%e7%94%b0%ef%bc%86%e5%91%a8%e8%be%ba%e3%81%ae%e5%85%89%e6%99%af/

また大雪注意報ですが大したことは無く、相変わらず回復は早く長続きしません。