8月中旬の春日山棚田&周辺の光景

9時前には30℃をすでに超えて35℃になろうとする・・・

棚田では・・・

出穂が・・・

始まりました。

出穂。

棚田の周りでは・・・ミズトンボがツボミとなりはじめ・・・

まだイガイガですが・・・

これもミズトンボです。

ツリガネニンジン。

ヌマトラノオ。

9枚田のビオトープから耕作部に出張ってきた・・・

オモダカ・・・水田雑草として処分です。

ヤブコウジ(実)

遊具の谷南東法面のウバユリは結実しました。

10日ばかり後。棚田入り口のセンニンソウが咲き始めました。ミズトンボ開花の合図です・・・が・・・。

棚田は先週から続く長雨もあって、今日も8時すぎて30℃を少し超えるくらいですが・・・

流れ落ちる水量は相当です。

棚田南法面のタラノキの白い花が目を引きます。手前9枚田耕作部にも多くの出穂が確認出来るようになりました。

ミズトンボ開花のポーズ・・・

唇弁を大きく開いてバンザイ。

粘着体(鼻毛)をピンと伸ばして・・・

虫の訪問はまだのようです。粘着体(鼻毛)も柱頭(雌しべ)も葯室(花粉塊、淡茶色)も完全で、汚れや脱落も見られません。

距の最下部の膨らみ(緑色が少し濃い部分)にたっぷりの密があります。前に垂れるのが唇弁の中裂片。

開花は2-3株で、ツボミ前のイガイガ状態の株もまだ多いです。

電柵の外はミソハギの群生。

足下のミミカキグサ。

ヤブコウジ(実)

ツリガネニンジン。

16日の例会で土嚢で応急処理が施された1枚田の畦崩壊箇所ですが、ずっと続く大雨で崩落し、出来た穴に水が流れ落ちます。

小さな助っ人も応援です。

1枚田の水をできるだけ抜いてから修復します。

他の畦は何とか持ちこたえています。

北駐車場北側散策路で、サネカズラ開花です。

多くはまだツボミ状態です。