4月上旬の春日山棚田&周辺の光景

最高気温は5-6月並のところも・・・で、公園のソメイヨシノは一気に開花が進みました。

数少ないタムシバも・・・

調整池周辺のソメイヨシノも・・・

少し遅れる八重桜も・・・

遅咲きのオオシマザクラも・・・

咲き急ぎます。

ビオトープ池のウワミズザクラは、さすがにまだツボミです。

今日の例会はササユリの世話です。2019年に採種し、袋蒔きで発根したササユリの赤ちゃんをプランターに植え替えます。

まず腐葉土(1)と赤玉(3)を混ぜて、プランターの土を作ります。

水分も足します。

発根した赤ちゃんササユリを・・・

プランターに植え付け

自分で土中に潜っていくので、深く植え付けなくても良いようです。

赤ちゃんササユリを植え付けたプランターを、カブトムシの産卵床の横に・・・

運び上げ・・・

落ち葉を被せて、より自然な状態に近づけておきます。

次の作業は袋蒔きです。2020年の11-12月に何回かに分けて棚田で採種したササユリの種の袋蒔きの準備をします。

バーミキュライトを箱に入れ、水で湿らせて・・・

ササユリの種を・・・

種殻をほぐして・・・

湿らせたバーミキュライトの上にバラマキ・・・

混ぜます。

それを、チャック付きのナイロン袋に詰めます。

ドンドン詰めます。

この状態で、事務所冷暗所で保管します。ここまで、ササユリ袋蒔きの基本は水口ササユリサポート隊の皆様に教わったことですが、随所に二階堂流の工夫が施され、二階堂式袋蒔き、あるいは袋蒔き二階堂改と名付けます。

気温の上がった昼過ぎに、桜はますます咲き急ぎます。

谷口八幡宮付近のカリンは、ツボミを・・・

次々に覗かせます。

花散らしの雨が何度か降り、気温も平年並みに落ち着いてきた数日後、公園の桜は散り桜で・・・

この枝はほとんど花びらを落としてしまいました。が、、、

調整池周辺の少し遅れたソメイヨシノは、まだ見頃です。

八重桜も・・・

これからです。

オオシマザクラも・・・

まだまだこれからで、、、

花と同時の葉も新鮮です。

森の小径のタニギキョウがツボミをつけ始め、、、

開花はまだほんの僅かです。

この前の例会で設置したササユリ育成プランターで、、、

赤ちゃんササユリが根付いてくれたようです。

9時半には20℃に達した棚田では・・・

ウラシマソウが釣り糸を・・・

垂らし始めていました。

棚田の北向き斜面では・・・

ボタンザクラが・・・

開花しました。

ビオトープ池のウワミズザクラも開花開始です。

その下のササユリ育成地で、昨年十月中旬に竹筒植えしたササユリの(おそらく)芽生えを確認!!

一昨年のササユリ地撒きは失敗しましたので、竹筒植えで地植えをしたのですが、待ちに待った芽吹きを確認しました。おそらくササユリです。2016年採種のものです。30球ほどを植えましたが、芽生え確認は今のところ5株です。大成功!!竹筒植え\(^o^)/!

調整池周辺のソメイヨシノは咲き進みます。

谷口八幡宮のウワミズザクラは満開です。

鳥居の下でイワカガミも開花。

ギンランの芽吹き!! 毎年数を減らし、今年は今のところ一株のみ( ̄0 ̄)。

近くのカリンは・・・

開花が始まりました。