9月上旬の春日山棚田&周辺の光景

9月に入って、さすがに真夏日は無くなりましたが・・・

・・・陽当たりの良い棚田は9時前には30℃に達しました。

コナギの開花が進みます。

稲穂が熟し、垂れてきました。

ミズトンボ。20株ほどが開花しています。

萎れて、子房が膨らんできたものも・・・

ミズトンボ撮影に夢中になっていると、何やらカサカサと・・・

何かの気配がします。カヤネズミが下草の上に姿を現わしてくれました。あわてて、しかしそっとカメラを振りますが、、、間に合いませんでした。

落水前の間断通水中で、水管理は大変です。

頭上では、ピリピリ~ヒリヒリ「山椒喰ってぴりりと辛い」と特徴的な鳴き声がします。サンショウクイの 小群が集まってきました。

レンズを望遠ズームに付け替えて・・・

冬と違い、光線状態良好です。

動き回るサンショウクイが思いがけなく、旨く撮れました。南に帰る前に群れを作るようです。

マクロに切り替え・・・まだつぼみのミズトンボ。

アカバナ。

棚田南法面のヤブラン。

ポツポツとしか開花しません。開花はいつも一斉だったように思うのですが?? 今年は様子が違います。

草刈りが行き届き、稲穂の登熟期の棚田で・・・

死骸です。特徴的な歯からモグラ(食虫目)、15㎝ほどの全長からコウベモグラの可能性大とのことです。

太陽光パネルを陽当たりを考慮して、左奥から右手前に移動させ・・・

バッテリーとの接続は・・・

通電です。これで陽の弱くなる冬に向けて安心です。

棚田の入り口で、アケビの実。まだ未熟です。

数日後、ビオトープ池で(シロバナ?)サクラタデの群落。

8時過ぎに30℃を大幅に切るようになった・・・

草刈りの行き届いた棚田では・・・

ミズトンボの世代交代が進み・・・

9時前には太陽光パネルに陽が当たります。

鈴なりのツリガネニンジン。

日陰のヒメキンミズヒキ。

9時を過ぎても30℃を切るようになりました。

ミズタマソウ。花弁の落ちた丸い子房の棘毛に水玉が光るのももうすぐです。

遊具の谷のアカメヤナギの切り株。年輪を数えようと思ったのですが・・・。

公園北駐車場北側散策路のサネカズラは次々(雌花ばかりが)開花します。