5月下旬の春日山棚田&周辺の光景 岩井 章洋 | 2022年5月31日 ウワミズザクラの窪地で、ササユリの芽吹きが随分大きくなりました。 棚田の入り口で、コマユミ?にツボミが付きました。 9時過ぎには20℃を大きく上回る暖かい棚田では・・・ ササユリのツボミが彼方此方に見つかるようになり・・・ ササユリのツボミ ササユリのツボミ ササユリのツボミ ササユリのツボミ ササユリのツボミ 最初のツボミは一時成熟が止まったようで心配しましたが、回復したようです。 小ぶりのキンランも・・・ 電柵の外にキンラン発見。 数株が開花していました。 代掻きが終わった上の棚田。今年は水不足で、棚田の西上のため池(長谷池)から45メートルほどをポンプで引水するなどの苦労の末、やっと代掻きができたようです。 9枚田は、水が多すぎて苦労することはあっても、少なくて困ることは記憶にないのですが、やはり水不足で、下の10枚田ビオトープからのポンプ引水でやっと凌げたようです。 代掻きが終わり、水を満たした棚田全景。 柿青葉の棚田上部。 水を張った9枚田(手前はビオトープ部)。 棚田出口のヤブコウジ(実)。 10時半には25℃を超えます。 木道の谷、北側のキンラン自生地。笹に負けそうですが・・・ これで精一杯の開花です。 キンラン 植栽のマユミの花が開花。 開花マユミ 今年は実~種までたどり着けるでしょうか? ウワミズザクラの窪地。竹筒植えのササユリツボミ#2。 調整池周辺のエゴノキ。開花。 青葉モミジは翼果。 今日は、田植え体験当日。棚田入り口でウツギ開花。 会場の棚田は9時には25℃をほんの少し切っています。 午前の部の10時開始まで、既に縄張りを終えた9枚田で、参加の方達の場所を番号札で割り当てます。 棚田上部で縄張りに則って事前に田植え一部試行済み。 9枚田の割り付けは完了。 スタッフ打ち合わせ。 打ち合わせ。 49小屋からテントを降ろし・・・ 10枚田の乾かした部分に・・・ 設置。 二張り設置。 その間も畦の水漏れなどの点検。 10時には午前の部に参加の皆様が参集されました。 冨田リーダーより、開会の挨拶・注意事項。 落合サブリーダーより、準備した竹竿メジャーの使い方を再度念押し。 数十年に亘ってこの棚田を護ってこられた現棚田オーナーの中塚さんに 熟練の実技指導をしていただきます。 ひょいひょいっと、苗が植わっていきます。 それぞれ割り当てられた番号の場所に移動して 田植え開始です。 ヌルヌルっとした感触に慣れたら・・・ 田植え 田植え 泥に足を取られながら・・・ 田植え 田植え 田植え 田植え 9枚田で満足出来なかった方には、上の棚田でもやってもらいます。 コアジサイが見守ります。 田植え経験があるのか、まっすぐに植わっています。これなら、ガンヅメも、機械刈りも旨くいきそうです。 11時過ぎには30℃に達し、暑くなりましたが、湿気が少なく助かります ほぼ予定通り午前の部の終了挨拶をしますが・・・ 10枚田ビオトープ部で・・・ 水遊びが始まってしまいました。 水深・水温が丁度良さそうです。、泥汚れの予洗いにもなります?(@^▽^@) 午後の部を始めます。 中塚さんの田植え実演指導の後・・・。 午後の部スタート。 田植え 9枚田で、補修・補植作業。 田植え 田植え 14時前には35℃に達しそうですが、カラっとした空気で助かります。 そろそろ今日の田植え体験は無事終了します。 必要十分&簡潔なあやぽんさんの速報も是非ご覧下さい。