「田んぼの生き物探し」を実施要領
集合時間:9時40分頃までに棚田に集合ください。
棚田への道順:https://tanada-kodaimai.jp/%e6%a3%9a%e7%94%b0%e3%81%b8%e3%81%ae%e9%81%93%e9%a0%86/
受付時に名札をお渡ししますので着用お願いいたします。
10時00分 挨拶、生き物採取のやり方と諸注意
10時10分 生き物採取 開始
必要に応じて適時休憩、水分補給など
11時00分 休憩 この間に採取した生き物の集計を行います。
11時15分 生き物集計発表
生き物調査の解説
夏休みの自由研究について
連絡事項 今後の予定 10月12日(日):稲刈、稲木干し体験 11月2日(日):収穫祭と黒米玄米配布
11時30分 終了 名札回収
注意事項など 1.当日は交通渋滞が予想されますので時間の余裕をもってお越しください。 2.春日山公園駐車場は混雑する場合があります。 3.棚田にはトイレがありませんので、事前に駐車場や四阿付近のトイレをご利用ください。 4.持ち物:帽子着用、水筒など、タオル(複数枚)、汚れても良い服装、着替、ゴミ袋をご用意ください。 5.持参物にはお名前のご記入をお願いします。 6.少雨でも実施しますので雨合羽などご用意ください。 7.実施時の靴:ゴム長靴では泥に足を捕られたり、足がすっぽ抜けたりしますのでマリンシューズ、靴下の2枚重ねをお薦めします。 8.当日は催事用障害保険に加入しますが、保育スタッフはおりません。家族単位で行動し安全に十分ご配慮のほどお願いします。 9.当日の活動の模様を写真などで撮影しHPなどで公開しますのでご承知ください。不都合な場合は事前にお申し出ください。 10.緊急連絡先:xxx-xxxx-xxxx 11.実施可否の判断:暴風、大雨等の気象警報発令の場合は中止または日時を変更する場合があります。 少雨の場合は実施します。 カミナリ注意報や雷雲の接近が予報された場合には途中であっても中止の場合があります。 12.中止の場合は午前7時30分までにHPにてご案内します。 13.採集用の網やバケツお持ちの方はご持参ください。 よろしくお願いいたします。