棚田太郎

2025年度    <田植体験、田んぼの生き物探し、稲刈・稲木干し体験、収穫祭>の申し込み

2025年度    <田植体験、田んぼの生き物探し、稲刈・稲木干し体験、収穫祭> 申込はこちらから ※欠員があった場合は繰り上げて受付いたします。 お問い合わせは:tanada.kodaimai@gmail.com &n 2025年度    <田植体験、田んぼの生き物探し、稲刈・稲木干し体験、収穫祭>の申し込み

冬の棚田観察会「ニホンアカガエルの卵を見つけたよ」

2025年2月23日(日)、24日(月)に冬の棚田観察会を行いました。両日とも寒波の影響でとても寒い日でしたが、二家族ずつ(大人4人子ども8人)参加されました。先ず、他の季節との違いを考えながら棚田を歩きました。子ども達 冬の棚田観察会「ニホンアカガエルの卵を見つけたよ」

レイカディア大学45期びわこ環境学科による課題学習テーマ「里山の保全」の調査

2025年2月10日 レイカディア大学びわこ環境学科45期6名のグループによる課題学習「里山の保全」の調査がおこなわれました。 調査事項は多岐にわたり棚田全体を踏査しながら以下の内容について説明を行いました。 1 組織に レイカディア大学45期びわこ環境学科による課題学習テーマ「里山の保全」の調査

メンバー募集チラシ、黒米販売ページをリニューアルしました。

黒米購入申し込みをリニューアルしました。 HPトップの黒米購入から遷移します。     HPからの購入申し込み(変更なし) 店頭販売を追加 ふるさと納税サイトの追加 「棚田でも販売しています」を追加 メンバー募集チラシ、黒米販売ページをリニューアルしました。

2023年8月28日田んぼの生き物探しパートⅡ (田んぼのプランクトン観察)

田んぼの生き物探しパートⅡ (田んぼのプランクトン探し) を実施しました。 使用した顕微鏡などの機器は大同生命厚生事業団より助成を受けて購入しました。 9番田北の田んぼビオトープで採取した水を濃縮し顕微鏡(倍率400倍) 2023年8月28日田んぼの生き物探しパートⅡ (田んぼのプランクトン観察)