棚田太郎

10月1日の作業

台風24号の直撃は免れました。 9枚目の稲木の下段の一部が下がり接地の状態でした。稲を移動し支柱を建て直した。 その後、4人で稲刈り。動画参照。 3日に脱穀を予定したので、コンバインをブロワで清掃。

9月11日の春日山棚田&周辺の光景

 猛烈な台風は過ぎ去りましたが「台風一過の・・・」とはならず、ぐずついた天気が続きます。 そのため田んぼが乾かず、稲刈りのタイミングがなかなか掴めません。そんな棚田&周辺の光景です。 野草も夏を引きずり、秋草は躊躇してい 9月11日の春日山棚田&周辺の光景

8月27日の春日山棚田&周辺の光景です。

今日も猛暑です。自信がないので、シンボルゾーン(遊具の谷)の駐車場まで車を使い、少し早めに着きました。 >>早速棚田へ。 #1、ミズトンボのバンザイが撮れました。 毎年ミズトンボがバンザイをする頃には暑さも一段落し始める 8月27日の春日山棚田&周辺の光景です。

8月24日台風一過の棚田

台風20号は未明に近畿地方を通過し日本海に抜けました。 今朝の棚田の状況は防鳥テープの支え棒のいくつかが倒れていましたが、決壊した部分もなく排水も問題なくながれています。  

8月7日立秋の春日山棚田&周辺の光景です。

天気予報で明日8/7は、「朝も25℃で熱帯夜の解消はなく最高気温も33℃と高いが、北から乾いた空気が入るので、少し過ごしやすいが、すぐに台風13号の影響で崩れ、その後はもう一段暑くなるでしょう」の予報。 3週間近くも訪問 8月7日立秋の春日山棚田&周辺の光景です。