黒米販売処ページを追加しました ↑☝↑
Google Mapで見つける <地図> 黒米販売処
Google Mapで見つける <地図> 黒米販売処
オープニング:360度カメラで撮影しました。矢印かマウスを操作で360度の映像が見れます。 輪投げ・縄跳び・しめ縄つくり
天気予報によると27日(土)午前中は雨模様です。28日(日)は朝から晴れの予報です。 27日(土)の収穫祭は翌28日(日)に変更いたします。集合時刻は10時で変更ありません。 よろしくお願いします。
収穫祭で使用する輪投げボードを有り合わせの材料で製作しました。 数字ボードは移動出来ます。
脱穀した12袋を春日山から下阪本中西宅へ移動 乾燥開始
里山道場わらべの収穫 脱穀作業
10日の作業後 バインダーを洗浄しコンバイン小屋へ移動 鮒池で鮒を確認。1網で1,2匹は見つかります。3センチ程度。
10枚目の田んぼは大分猪に荒らされています。雨が降り出したので藁の退避とブルーシートで覆いました。12時終了。
7日と本日8日で9枚目の稲刈りと稲木掛け(畑上)完了しました。あとは10枚目を残すのみとなりました。 9枚目前半の稲刈り分を脱穀完了しました。
8枚目までの天日干し-稲木の稲をコンバインで脱穀。 脱穀は5袋ほど。玄米換算で100kgいくでしょうか。 大どころの、稲の残りは9枚目が30%ほど、10枚目は手付かずの状態です。 雨の降らない7日から1週間が勝負で … 10月3日
昼間もイノシシが進入しています。本日10月2日より昼夜を問わず通電しています。 ※※ 感電注意 ※※