明日19日の田んぼの鮒稚魚の引越しと生きもの探し体験は中止いたします

明日の近江南部の天気予報(17時)では0時から6時まで40%、 6時から12時まで30%の降雨確率となっています。 滋賀県では17日、新たに県内で1名(109例目)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。 これに … 明日19日の田んぼの鮒稚魚の引越しと生きもの探し体験は中止いたします
明日の近江南部の天気予報(17時)では0時から6時まで40%、 6時から12時まで30%の降雨確率となっています。 滋賀県では17日、新たに県内で1名(109例目)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。 これに … 明日19日の田んぼの鮒稚魚の引越しと生きもの探し体験は中止いたします
棚田の草とり中にふと上を見上げると、嬉しい発見がありました。 樹上に、モリアオガエルの卵塊が付いています。 こちらは、田んぼの中で見つけた生き物。 ゲンゴロウのなかまの幼虫のようです。 棚田では、今、ネムノキが美しく咲い … 嬉しい発見 ~モリアオガエルの卵塊~
田んぼの草とりは本当に果てしない作業で気が遠くなりそうですが… 色んな生き物たちに癒されます。 音もたてずにふわふわっと飛んでいるイトトンボ。 こちらのイトトンボが青がきれいです。 子ガメ(イシガメ?) 亀もいました。甲 … 棚田で見かけた生き物たち
サラサヤンマ 撮影後大空に帰っていきました。
読売新聞しが県民情報5月29日号に5月12日実施の田植の記事が掲載されました
ニゴロブナ稚魚放流 サツマイモの苗の植付です。 11月1日の収穫祭では芋ほり体験と黒米玄米配布とお芋のお持ち帰りを予定しています。
5月12日に行われた田植えの様子です。 今年から田んぼに見られる浮き草。 アカウキクサの仲間(アカウキクサ属)のアゾラ(Azolla)のようです。 水鳥たちのあしに付いてやってきたのでしょうか…
今日は作業中にオオミズアオに遭いました。 残念ながら亡き骸だったのですが…存在感があってとても美しく、感動しました。 田んぼの代掻き中に出会ったのは、シュレーゲルアオガエル。 週末の大雨の影響か、田んぼの水の中にシュレー … オオミズアオ
なお、7月19日(日)鮒放流と自然観察会については状況をみて判断いたします。
台形の狭い土地に合わせるのに苦労しました。
ぬかるんだ10枚目を耕運機を引っ張りながら荒起こしします もう少しで終わります 全ての荒起こしが完了。耕運機を代掻きまで一時保管します。
1から10枚田に発行鶏糞散布 9枚田の荒起こし