いよいよ稲刈り

このところ、稲刈りに向けて排水路整備を行ってきました。 今日は一部の田んぼの稲刈りと、稲木建てを行いました。 獣害も少し見られましたが、今のところ大事には至っていません。 イノシシの足跡のようです。 稲穂の影にオオカマキ いよいよ稲刈り

アリガタツユムシが成虫になりました。

以前アリガタツユムシについての投稿をしましたが、 8月下旬から9月上旬にかけ、飼育していた個体が成虫になりました。 2齢幼虫はこんなアリそっくりの姿でしたが… ↓のように、3齢になると緑のラインが入ってきます。 顔が徐々 アリガタツユムシが成虫になりました。

8月下旬の春日山棚田&周辺の光景

三日後、下から開花が始まります。 “ミズトンボ”は絶滅危惧種(絶滅危惧Ⅱ類)ですがwiki→   棚田を見下ろします。

8月上旬の春日山棚田&周辺の光景

子イノシシ捕獲

朝9時、棚田南側のはこ罠で子イノシシ3頭が捕獲されました。 今年生まれたようです。写真上の2頭がメス、下がオスです。 猟師さんがナイフで「止めさし」しましたが、まだ、ぴくぴくと生きています。 尻尾をナイフで手際よくチョン 子イノシシ捕獲