#おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.23

森のようちえんえくぼさんから、棚田でのお米づくりのレポート第3弾をいただきました~\(^o^)/

(前回までのレポートはこちら:第1弾 第2弾

『こんにちは、えくぼ保育園です。
この度は、古代米の苗をお分けいただき、ありがとうございました。
レポート、間が空いてしまいましたが、この間、穂が出て収穫を迎えるまで大きくなるのをじっくり待つ…というときに田んぼがイノシシに入られ・・!
スタッフが交代交代に夜警をしたりと、初めての場所でのお米作りに苦労しながらも、10月9日にようやく稲刈りを迎えました。

えくぼの天水田んぼ(仰木の棚田)では、今年古代米以外にもうるち米、もち米も育てていたのですが、

幸いにも古代米を植えていた箇所はイノシシの被害に遭わず、無事に稲刈りをすることができました。

他の稲と同じタイミングで植えたけれど、成長がすこしゆっくりだったり、成長するにしたがって姿がだんだん違ってきて子どもたちもその違いを観察したり。
晴れて収穫することのできた古代米。あとは美味しくいただきたいと思います。
続きましては、田んぼ・畑・保育スタッフからのコメントです♪
  *   *   *

芒が出てきて、一緒に育てているうるち米との違いが分かるようになると、「これ、へんやなぁ」などと子たちもその違いに気づいていました。

保護者にも「なんでこんな形なんですか?」と聞かれ、かつて芒が長い品種が多かった理由などを話しました。

古代米の姿は注目の的でした。

今年はイノシシに荒らされ、収穫量としてはほとんどなかったのですが、僅かにとれた古代米を大事に食べたいと思います。
貴重な苗を分けていただき、ありがとうございました。

  *   *   *
えくぼ保育園では、ひきつづき、遊びと食、農が身近にある保育をしていきたいと思います。
引続き、今後ともよろしくお願いいたします。
この度は、誠にありがとうございました・・!^o^ 』

イノシシ被害、大変でしたね。
初めての場所でのお米づくり、本当に苦労されたことと思います。

芒(ノゲ、ノギ)については、古代米とうるち米を一緒に育てたからこその気づきですね!
子どもたち、よく見ていますねー。
「ん?なにかへん。」「ちょっと違うぞ!」
そういう気付きを丁寧に拾って学びにつなげていらしてとても素敵だなぁと感じました!

一連の丁寧なレポート、ありがとうございました!!!

*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*

#おうちde古代米プロジェクト にご参加された皆さんからのレポートをLINEタイムラインにて公開しています!

レポート紹介記事への「いいね!」総数が多かった上位3名の方には景品を進呈します。

皆さまからの「いいね!」どしどしお待ちしています(←切実💦)。

14日の収穫祭で、結果を発表させていただきます。
レポートのシェアも大歓迎です!

※以前にお知らせしたとおり、レポートの締切を、一旦11月7日とさせていただきます!
7日までにいただいたレポートを掲載し、11月12日時点で「いいね!」数を集計させていただきます。

LINEタイムラインはコチラ↓↓からご確認下さい。
https://timeline.line.me/user/_dS2R7QHnay1WgNDjKhF55L5T1NuV_X_0duZjrBA

#棚田de古代米プロジェクトLINE公式の友だち追加がまだの方はぜひよろしくお願いします!