芋畑
6月上旬のことですが、さつま芋の蔓苗を植えました。 芋の品種は鳴門金時。 11月の収穫祭で、芋掘りを楽しんでもらう予定です。 無事に育ちますように!
6月上旬のことですが、さつま芋の蔓苗を植えました。 芋の品種は鳴門金時。 11月の収穫祭で、芋掘りを楽しんでもらう予定です。 無事に育ちますように!
5月30日は、#おうちde古代米プロジェクトにエントリーして下さった皆さんに、 古代米さよむらさきの苗をお渡ししました。 約25組の皆さん(ご家族や、近隣の幼稚園、保育園、介護施設など)が古代米さよむらさきのバケツ栽培に … #おうちde古代米プロジェクト~苗をお渡ししました。
今シーズンの棚田のイベント<田植体験、田んぼの生き物探し、稲刈・稲木干し体験、収穫祭>へは 多くの方々のお申し込みをいただきまして誠にありがとうございます。 (お申込多数のため、受付は終了させていただいております。) さ … 一歩一歩、準備を進めています
本日は例会でした。 まずは総会が行われました。 夏原グラント一般助成2年目選考結果は昨年度と同金額で採択されました。目録 昨年度決算報告、今年度予算案、事業計画案が可決されました。 棚田では、 ・電柵下の草刈り ・9番田 … 例会の様子
本日は畦の崩れている部分の修復作業をしました。 土留めに使っていた木材が朽ちていたので取り除き、新しい木材と交換です。 完成です! 畦を削っていたら色んな虫が出てきました。 この生き物はジョウカイボンの蛹でしょうか。ピク … 畦の修復作業を行いました。
より多くの方に、私たちの活動を知ってもらいたい! 一緒に活動する仲間を増やしたい! そんな想いで、 『棚田de古代米プロジェクト』のLINE公式アカウントを立ち上げました! 棚田での古代米栽培や里山保全活動の情報を発信す … LINE公式アカウントができました!