#おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.17
マンションのベランダでバケツ栽培に挑戦中のE.Sさんから、 お米づくりレポートの続報をいただきました! 『稲穂はどんどん長くなり、黄色い葉が多くなってきました。 稲穂が垂れて秋っぽくなるまで待っています^^』 と、9月2 … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.17
マンションのベランダでバケツ栽培に挑戦中のE.Sさんから、 お米づくりレポートの続報をいただきました! 『稲穂はどんどん長くなり、黄色い葉が多くなってきました。 稲穂が垂れて秋っぽくなるまで待っています^^』 と、9月2 … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.17
棚田では、10月11日から順次稲刈りの予定です。 稲木を組み、稲を手刈りし、束ね、稲木に干すなどの作業を手伝ってくださる助っ人を募集しています。 日時:10月11日~17日くらいまで 9~14時頃 場所:春日山公園隣接の … ☆助っ人募集のお知らせ☆
10月17日、棚田での稲刈体験イベントを実施予定です。 今シーズンのイベントへの参加をお申込いただいている方々に、 昨日下記の詳細メールと請求書を送付しました。 今一度ご確認下さい。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+ … 10月17日 棚田での稲刈体験イベントを実施します
今年も棚田でカヤネズミの巣を確認しました。 本日9番目の田んぼに2つ発見! 今シーズン、この棚田でカヤネズミに実際に遭遇したメンバーが2名います(こちらの投稿もご参照ください)が 巣の確認は初めてでした。 葉をたてに細長 … カヤネズミの巣を発見
真野幼稚園さんから、お米づくりレポートの続報です! 夏休み中に、鳥よけの糸はりをした時の写真を送っていただきました! お米、立派に育っていますねー! 鳥よけもとても素敵です♡ 稲刈りが楽しみですね^^ レポートありがとう … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.16
E.Sさんからお米づくりの続報をいただきました! 『我が家の稲にやっと(!?)穂が出てきました!』 出穂して、花が咲いていますね~!! おめでとうございます^^ E.Sさんの前回のレポートはコチラです↓ Vol.4 また … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ vol.15
こんにちは! 久々の投稿になってしまいましたが、みなさんのおうちのお米の様子はいかがですか? マウさんから、8月中旬にいただいていたレポートをご紹介します! 『バケツで古代米は失敗です。 たくさん植えすぎたので、窮屈そう … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ vol.14
春日山公園の駐車場付近(貯水池に向かう歩道の左手)に特定外来生物のアレチウリが繁茂しています。7月26日、1回目の駆除作業を行いましたが、十分な時間がなく、半分程度しか駆除できませんでした。 本日、9月4日の午前中、少し … アレチウリの駆除作業(2回目)
8月27日 なかなか手が廻らなかった芋畑の草刈りに助っ人がが登場しました。 急遽、10歳のAYS女子とそのお祖母さまが芋畑の草刈りを買って出てくれました。 きっと、見かねてのご支援と思います。助かります。 本当にありがと … 芋畑の草刈 助っ人登場!
6番田では稲の開花です。出穂後2、3日と言われていますのでこの田は予定通りの出穂開花です。 他の田は出穂が盛んになっています。