10番田ビオトープ化計画(2021-3-11)
長浜市木之本の (株)大翔 様 のご支援ご協力をいただき10番田のビオトープ作りを実施しました。 10番田南側を20㎝程平らに掘削します。▼ 10番田中ほどに盛土していきます。▼ 盛土を直線にするためマーカ … 10番田ビオトープ化計画(2021-3-11)
長浜市木之本の (株)大翔 様 のご支援ご協力をいただき10番田のビオトープ作りを実施しました。 10番田南側を20㎝程平らに掘削します。▼ 10番田中ほどに盛土していきます。▼ 盛土を直線にするためマーカ … 10番田ビオトープ化計画(2021-3-11)
「棚田でとれた古代米、どんな食べ方がおすすめ?」 と聞かれると、白米に少量混ぜて炊く食べ方をお勧めしていますが、 「自分は好きだけど…家族が白米しか食べてくれません💦」という悩みもたまに聞きます。 そこで … 古代米さよむらさきで甘酒を作ってみました
真野幼稚園さんから、お米収穫後のわらを活用したリースづくりのイベントや 作品展のレポートをいただきましたのでご紹介させていただきます。 園庭でお米づくりに挑戦した年長さんは、親子で稲わらリースづくりをしました。 年中さん … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.27
2021年12月4日、カブトムシ産卵床づくりを行いました。 当日の様子をこちらの動画にまとめました。 ぜひご覧ください! さて、まずは準備の様子です。 このように、カブトムシ産卵床への進入路がだいぶ草に覆われていたので、 … カブトムシ産卵床づくりを行いました。
来たる12月4日(土)に、カブトムシ産卵床づくりを行います。 例年 #棚田de古代米プロジェクト のメンバーだけで行っている作業ですが、 今回は参加者を募集します! 参加ご希望の方は『棚田de古代米プロジェクト』のLIN … カブトムシ産卵床をつくろう!
先日収穫祭に起こし下さった方から、嬉しい感想を送っていただきました! 『先日は収穫祭ありがとうございました! 美味しいごはんと焼き芋でお腹いっぱいになりました♪ 頂いた祝い亀は、我が家の玄関に飾ってます。 また、頂いた稲 … 収穫祭の感想をいただきました!
※前編はこちら。 さて、芋掘りが終わって、いよいよ棚田でとれた黒米さよむらさきの新米と 焼き芋の 試食タイムです\(^o^)/ 今回は、黒米の比率を少し変えたお米を用意しました。 お米5合に紫黒米大さじ3杯のごはんと、お … 収穫祭を開催しました! ~後編~
2021年11月14日、収穫祭を開催しました! とても気持ちの良い秋晴れに恵まれましたね。 参加された皆さん、ありがとうございました♪ では写真で当日の様子を振り返ってみましょう~ まずは準備の様子… 今年は入り口に看板 … 収穫祭を開催しました! ~前編~