収穫祭を開催しました! ~後編~
※前編はこちら。 さて、芋掘りが終わって、いよいよ棚田でとれた黒米さよむらさきの新米と 焼き芋の 試食タイムです\(^o^)/ 今回は、黒米の比率を少し変えたお米を用意しました。 お米5合に紫黒米大さじ3杯のごはんと、お … 収穫祭を開催しました! ~後編~
※前編はこちら。 さて、芋掘りが終わって、いよいよ棚田でとれた黒米さよむらさきの新米と 焼き芋の 試食タイムです\(^o^)/ 今回は、黒米の比率を少し変えたお米を用意しました。 お米5合に紫黒米大さじ3杯のごはんと、お … 収穫祭を開催しました! ~後編~
2021年11月14日、収穫祭を開催しました! とても気持ちの良い秋晴れに恵まれましたね。 参加された皆さん、ありがとうございました♪ では写真で当日の様子を振り返ってみましょう~ まずは準備の様子… 今年は入り口に看板 … 収穫祭を開催しました! ~前編~
稲刈り、脱穀、籾摺りの作業が無事終了し、 2021年度産の紫黒もち米さよむらさきの申し込みを開始しました! 今年も無事お米を収穫できたことを嬉しく思います! 是非、ご賞味下さい。 230g入り1袋を500円で販売します。 … 2021年度産の紫黒もち米さよむらさきの申し込みを開始しました!
今週、棚田では脱穀作業を行いました。 1週間ほど天日に干した稲。写真は日に当たるように向きを変える作業をしています。 途中、少し機械のトラブルなどもありましたが、今年の脱穀も完了しました。 この棚田の新米を皆さんにお届け … 脱穀、完了!
17日の稲刈り体験イベントにご参加下さった皆さん、お疲れ様でした! 当日の様子はまた後日レポートさせていただきます。 さて、棚田での稲刈り、稲木干しは無事にすべて完了し、 来週25日から順次、棚田では脱穀作業が始まります … 脱穀が始まります☆助っ人募集のお知らせ☆
棚田では、今週からいよいよ稲刈りが始まっています! 助っ人に駆けつけて下さった皆さん、ありがとうございました!! そして今週末はいよいよ稲刈り体験イベントです! 良いお天気になりますように!! こちらは、2019年に行わ … 稲刈り始まる
棚田では、10月11日から順次稲刈りの予定です。 稲木を組み、稲を手刈りし、束ね、稲木に干すなどの作業を手伝ってくださる助っ人を募集しています。 日時:10月11日~17日くらいまで 9~14時頃 場所:春日山公園隣接の … ☆助っ人募集のお知らせ☆
10月17日、棚田での稲刈体験イベントを実施予定です。 今シーズンのイベントへの参加をお申込いただいている方々に、 昨日下記の詳細メールと請求書を送付しました。 今一度ご確認下さい。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+ … 10月17日 棚田での稲刈体験イベントを実施します
今年も棚田でカヤネズミの巣を確認しました。 本日9番目の田んぼに2つ発見! 今シーズン、この棚田でカヤネズミに実際に遭遇したメンバーが2名います(こちらの投稿もご参照ください)が 巣の確認は初めてでした。 葉をたてに細長 … カヤネズミの巣を発見
8月27日 なかなか手が廻らなかった芋畑の草刈りに助っ人がが登場しました。 急遽、10歳のAYS女子とそのお祖母さまが芋畑の草刈りを買って出てくれました。 きっと、見かねてのご支援と思います。助かります。 本当にありがと … 芋畑の草刈 助っ人登場!
6番田では稲の開花です。出穂後2、3日と言われていますのでこの田は予定通りの出穂開花です。 他の田は出穂が盛んになっています。
8月12日から昨19日まで降り続いた雨は336㎜の雨量となりました。 16日には土嚢で一時的な補修をしましたが朝見ると動画のような状況です。▼ 畦ガード、杭、土嚢で補修しました。
お盆の時期に長雨、しかも大雨です。。 稲への影響が心配です。 8月16日は例会でした。 大雨の影響で水が流出した箇所があり、土嚢で応急処置がされました。 また、コナギやオモダカなど、水田雑草を抜く作業を行いました。 写真 … こんな時期に長雨…
6家族19名の参加で実施しました 9時 イベント準備 ▼