収穫祭を開催しました! ~後編~
※前編はこちら。 さて、芋掘りが終わって、いよいよ棚田でとれた黒米さよむらさきの新米と 焼き芋の 試食タイムです\(^o^)/ 今回は、黒米の比率を少し変えたお米を用意しました。 お米5合に紫黒米大さじ3杯のごはんと、お … 収穫祭を開催しました! ~後編~
※前編はこちら。 さて、芋掘りが終わって、いよいよ棚田でとれた黒米さよむらさきの新米と 焼き芋の 試食タイムです\(^o^)/ 今回は、黒米の比率を少し変えたお米を用意しました。 お米5合に紫黒米大さじ3杯のごはんと、お … 収穫祭を開催しました! ~後編~
2021年11月14日、収穫祭を開催しました! とても気持ちの良い秋晴れに恵まれましたね。 参加された皆さん、ありがとうございました♪ では写真で当日の様子を振り返ってみましょう~ まずは準備の様子… 今年は入り口に看板 … 収穫祭を開催しました! ~前編~
マンションのベランダでバケツ栽培に挑戦されていたE.Sさんからレポートをいただきました! 『稲穂が頭を垂れたら刈り時!と思っていたのですが、 待てど暮らせど直立不動で垂れてはくれず。 業を煮やし、ある朝刈り取りました。 … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.26
これまでに#おうちde古代米プロジェクト にご参加された皆さんから沢山のレポートをいただきました! お米づくりに挑戦してくれた皆さん、レポートを下さった皆さん、本当にありがとうございます!! 5月に旅立った古代米の苗たち … 景品が決まりました♪
真野幼稚園さんから、先日行われた籾摺りのレポートをいただきました! 5歳児さんたちがPTAの役員さんと一緒に園庭の隅で白米と古代米を育てていた真野幼稚園さん。 『籾摺りは、すり鉢と軟式ボールを使って挑戦し、結構上手にでき … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.25
先月バケツ稲の刈りとりのレポートをいただいていましたTinanityさんから、 ファイナルレポートをいただきました! 『割り箸で脱穀して、お米を綿棒でついて籾すりしました‼︎ 籾殻はハンディー扇風機で飛ばし … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.24
森のようちえんえくぼさんから、棚田でのお米づくりのレポート第3弾をいただきました~\(^o^)/ (前回までのレポートはこちら:第1弾 第2弾) 『こんにちは、えくぼ保育園です。 この度は、古代米の苗をお分けいただき、あ … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.23
稲刈り、脱穀、籾摺りの作業が無事終了し、 2021年度産の紫黒もち米さよむらさきの申し込みを開始しました! 今年も無事お米を収穫できたことを嬉しく思います! 是非、ご賞味下さい。 230g入り1袋を500円で販売します。 … 2021年度産の紫黒もち米さよむらさきの申し込みを開始しました!
#おうちde古代米プロジェクト を担当しています、あやぽんです。 我が家もプロジェクトに参加していたので、その様子をレポートします! 庭の畑の一画で、古代米のトロ箱栽培をしました^^ 残すは籾すり! (ですが、我が家には … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.22
真野幼稚園さんから、お米づくりレポートの続報をいただきました! 5歳児さんたちがPTAの役員さんと一緒に園庭の隅で白米と古代米を育てていた真野幼稚園さん。 白米は一足先に刈り取ったそうで、 9月に行われた古代米の稲刈り& … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.21
今週、棚田では脱穀作業を行いました。 1週間ほど天日に干した稲。写真は日に当たるように向きを変える作業をしています。 途中、少し機械のトラブルなどもありましたが、今年の脱穀も完了しました。 この棚田の新米を皆さんにお届け … 脱穀、完了!
先日、稲を刈り取って稲架掛けをされた旨のレポートをいただいていたマウさんから、 ついに脱穀のレポートが届きました~! 『今日脱穀籾摺りしました。手動です。 さっそく夕御飯に玄米設定で炊いてみましたが、とっても美味しく出来 … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.20
バケツ稲に挑戦されていたTinanityさんから、嬉しい続報です! 『稲穂がいい感じ色づいたので、稲刈りしました(*゚∀゚*) 来週には脱穀してみようと思います!』 と、10月14日にいただきました。 とても美しく色づき … #おうちde古代米プロジェクト ~みんなのお米だより~ Vol.19
17日の稲刈り体験イベントにご参加下さった皆さん、お疲れ様でした! 当日の様子はまた後日レポートさせていただきます。 さて、棚田での稲刈り、稲木干しは無事にすべて完了し、 来週25日から順次、棚田では脱穀作業が始まります … 脱穀が始まります☆助っ人募集のお知らせ☆
棚田では、今週からいよいよ稲刈りが始まっています! 助っ人に駆けつけて下さった皆さん、ありがとうございました!! そして今週末はいよいよ稲刈り体験イベントです! 良いお天気になりますように!! こちらは、2019年に行わ … 稲刈り始まる